デイサービスでの話 (2)2016-01-28


                            涸沢岳より北穂高岳、槍ヶ岳を望む
                                                       2006.5.5(脊髄損傷前)


デイサービスでの話 (1)より続く

Yさん(男性)は山が好きだという。若い時(60年位前)よく登られていたようで私と山の話で盛り上がった。ある時当時の写真を持ってこられた。北アルプスの鹿島槍の山頂に若いYさんが立っている。自慢の写真なのだろう。そして、山小屋である女性と二人同室になり"一夜のアバンチュール"(Yさんの言葉)を楽しんだことを嬉々として小さな声で話された。Yさんはご夫妻で「うぶすな」に来られている。今さら奥さんに聞かれてもどうということはないと思うが、敢えて小さな声で話された時のYさんの顔が忘れられない。Yさんはその時確かに生きていた。

続いて、鹿島槍に登った翌日、穂高に登ったと言われた。えっ?翌日に! 私も北アルプスの主要な山は登っており、地図は大体頭に入っている。翌日に登るのは無理ではないか。「どんなルートで?」思わず尋ねてしまった。しばらく間があって「そんな昔のことは忘れた。」

それからYさんは私と山の話をしなくなった。月日がたち、Yさん夫婦は「うぶすな」に来なくなった。Yさんは足が悪く杖をついていたが、自宅で転倒し亡くなっていた。どんなルートで穂高岳に登ろうとどうでもいいではないか、60年前のことだ。自慢ついでにちょっと口がすべってしまったのかもしれない。私はなぜあんな小賢しいことを言ってしまったのか。なぜ素直に「健脚だったんですね。」と言えなかったのだろう。

昨年夏、皆さんが書いた習字が壁に貼ってあった。"七夕"、"花火" などに混じって奇異なものが二つあった。一つは  "安保法制"   誰が書いたのだろう。もう一つは ”ハルピンの松花江のほとり  すずらん匂う"   95歳のMさんが書いたものだ。Mさんは旧満洲のハルピンの女学校に通い、国際色豊かな当時のその街の思い出をよく話されていた。高校の国語の先生をしていたということで頭脳明晰だ。

山上憶良(万葉集の歌人)はバイリンガルだったという説(百済生まれの渡来人)がありますねと私が話を向けると、たちどころにその歌を一つ口ずさまれた。いろんな人がいる、脱帽。

「今日は木曜日?」「いや、土曜日です。」「土曜日に、なぜ私はここにいるの?」来た! 究極の問いだ。<なぜ私は今ここにいるのか?>  スタッフの人が何というか興味津々で聴いていた。

「おうちの人が申し込まれたのです。」それはそうだろう。「うぶすな」は介護保険のデイサービスの施設だから、土曜日にそこにいるということはケアマネジャーと相談して申し込んだのだろう。しかし、それは嘘ではないが私が期待した返答とは程遠い。学校の試験のように正解が一つということではない。そもそも正解とか不正解とかいう世界ではない。例えれば"事実"と"真実"は似ているがどこかが違う、その違いに無自覚いうことに似ている。

要は相手の心に響くものがあるかどうかだと思う。それであればどんな言い方でもいいと思う。「私と出会うためです。そして、楽しい時間を過ごすのです。」という類の返答を私は期待していた。

高齢で認知症の方は人にもよるが同じことを何度でも言ってくる。病気といえばそれまでだが、学習ということがなく対応するのは大変である。だから家族のためにもデイサービスという施設が必要なのだ。傍から見ていてスタッフの方の献身的な仕事に頭が下がる思いがする。その繰り返しの日常に何があるか。何もない。その日常しかない。いや、その日常がある。私はデイサービスでのその日常の中に咲いたいくつかの花を見た、その花の話を書いたつもりだ。

コメント

_ 出田良輔 ― 2016-01-29 22:10

こんばんは。
今回も、楽しく読ませていただきました。

いろんな人が本当に多い世間に、認知症は新しい色を加えてくれているのかもですね〜。明治、大正、そして初期の昭和を経験した方々には、変わりすぎた現代はどう映っているのか?、仕事しながら興味深く思っています。
ながい道のりの途中で、我々と出会うのですから、何が大切なのか考えさせられます。

小説に何度も、何度も、なんども出てくる言葉。涸沢、KATASAWAと読んでいた・・・恥ずかしい・・・
しかし、G.W.の時期でこの景色ですか〜〜〜〜〜!!!
なんだか加藤文太郎がいそうです。
すごくいいです。羨まし〜です。
なんだかルックザックを背負ってみたくなる。

_ 古賀 隆一郎 ― 2016-02-11 16:18

こんにちは!
理学療法士のミスターKです。興味深く拝見させていただきました。

認知症の方とデイサービススタッフのやりとりの話…なんとなく考えさせられました。
真実をそのまま伝えるだけが正解ではなく、時には言葉に彩りを加えることも必要でしょうね。
僕も、相手の記憶やこころに残るような感性を磨いていこうと思います。

ブックマーク登録させていただきます☆

_ 井上ゆかり ― 2016-03-03 12:54

こんにちは~!楽しく読ませて頂きました~!
色んなデイサービスや施設ありますが、他の方も言われてたように正解はないんでしょうね~。
私も今回勉強になりました!気をつけて仕事したいと思います!
またお邪魔しま~す!

_ 野村 知恵 ― 2017-01-04 04:19

あけましておめでとうございます。
先日は松崎様との出会いに感謝いたしております。
大晦日に出会ったとあるナースです。
現在本業は産婦人科ナースですがデイサービス勤務経験もあります。
おっしゃる通り、認知症の方の看護は根気が必要で、
私もまだまだ勉強させていだきます。
私たちの対応一つで利用者様のお気持ちも、満足度も左右されるという責任はあります。
これからも利用者様が少しでも楽しく快適に、安心安全に過ごしていただけるような看護を学んでいきたいと、ブログを拝見させていただき、改めて感じました。

7日からインドへ渡航しますが、またお目にかかれることを楽しみにしております!

また色々お話聞かせてくださいね!

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://m12345.asablo.jp/blog/2016/01/31/7998335/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。